IIJmioのeSIMでテザリングを使えるようにする方法(iPhone、iPad版)
eSIM、便利ですよね。
契約して5分後には通信可能になるなど、使い勝手は相当に良いです。
かくいう私もデータ用回線を持っており、iPadでデータ通信を気軽に使えるようにしたかった為、IIJmioでeSIMを追加契約しました。
ところが、テザリングが出来るはずなのにインターネット共有の項目が表示されない。
仕様上は出来るはずなのに、何故なのかと頭を捻っていたのですが、解決法を見つけたので記事にします。
QRコードを読み込むと即使えるが(落とし穴)
eSIMは契約するとQRコードが表示され、読み込むことで即使用が可能になります。
当然全ての設定が入ると思っていたので、テザリングも使えると思っていたところこれが落とし穴でした。
実はモバイルデータ通信の基本的な部分は自動で設定されるのですが、テザリング用の設定は自分でする必要があります。
テザリングの為の設定方法
テザリングを使えるようにするための設定は実はとても簡単です、以下の方法で利用可能になります。
1.設定→モバイルデータ通信→APN設定に入る
2.”インターネット共有の項目の”APN、ユーザ名、パスワードを入力する
だけです。
モバイルデータ通信、LTE設定の項目は入力しなくてもおそらく大丈夫ですが、全部入れておくと安心です。

項目を入力すると、すぐにインターネット共有の項目が表示されるようになります。
iPadとMacbookを優先で繋いで、iPadをモバイルルーター代わりに使用することも可能で、WiFiの無い環境で作業する際にSidecarと併用するととても便利です。
5Gも使えるように、IIJさんお願いします
あとは楽しむだけですが、個人的にDocomo回線では5Gが使えないことがちょっと残念です(au回線では使用出来ます)。
IIJさん、早めにお願いしまーす!